2007-01-01から1年間の記事一覧

フェノロジー

週末は浅間山へ。今年は4-5月が涼しいせいか、例年よりフェノロジーが遅い感じがする。私は学生時代から浅間山でユキワリソウの開花フェノロジーを調査してきたけど、1種だけじゃなく、もっと多くの種も調べたいなあ、と思う。でも学生ではなくなり、調査地…

土壌

連休中は絶滅危惧植物の調査に参加した。十数年前は沢山あったのに、生息地の変化や心無い人による盗掘のためにすっかり数を減らしてしまったそうだ。過去に沢山あったのなら、土壌中にはまだ種子が残っているかもしれない。多くの植物は土壌中で何年も生き…

晴天

昨日とうってかわっての晴天。降り積もった雪も午後にはほとんど解けた。残っているのは木陰など。 午前中は少し山小屋のまき運びをお手伝い。雪が解けた午後は調査を少々。下山後は菱野温泉常盤館で汗を流す。ここの露天は見晴らしが良い。でも少々小さめ。…

雷雪

週末は浅間山へ。突然の雷雨ならぬ雷雪であっという間に白銀の世界へ。私は今まで春、夏、秋の浅間山しか見たことが無かったので、初めての景色に見入ってしまった。予定していた調査ができなかったけど、おかげで色々なところを散策する時間ができた。 今季…

脳は直感している 佐々木 正悟 (著) 人は行動するとき、周囲の人の目を気にしたり、合理的にふるまおうとしたりするけれど、余計なことは考えず直感に従うのもいいかもしれない、と思わせてくれる本。興味深かったのは、"「女の勘」とよくいうが、女性は男性…

これからホームページをつくる研究者のために 岡本 真(著) 私はホームページを今年初めて作ったが、これから更新していく上で、この本で心にとまった1節を忘れないようにしよう。 「楽しさを語ろう:自分が取り組んでいる研究から得られる喜びや、将来に潜…

若者はなぜ3年で辞めるのか? 城 繁幸 (著) 近年は少し改善されてきたけれど、若者の間では厳しい就職競争が続いている。企業は「なんでもやります」的な人間より、具体的にどんな仕事をし、その仕事を通じて実現したい目標を明らかにし、希望職種にマッチし…

加波山

今日は筑波山の北にある加波山へ。5合目までは、低木しかなく開放的な登山道となっている。これは5年前の3月におきた山林火災のせいらしい。55ヘクタールを焼き鎮火には27時間もかかったそうだ。 ほとんどの大木が枯れているところを見ると、大きな影…

筑波山

暖かい穏やかな1日だったので、筑波山へハイキングしに行った。多くの木々の芽吹きはまだだったけど、林床は春植物が見ごろを迎えていた。ビロードツリアブがのんびり飛んでいた。期待していたマルハナバチには出会えず。 車で30分ほどのところに素敵な場所…

学会

5日間にわたる学会が終わった。初めてシンポジウムで話させていただいたが、機会を与えてくださった企画者の方に深く感謝。そしてコメントと質問をしてくれた方々に感謝。今回はホントに良い経験・勉強ができました。 そして学会後の心得に従ってメモ作りを…

仮説検証

生態学会のスライドを作った。仮説検証という形にしているけれど、私は仮説検証型の頭をしていない。混沌としているほうで色々なデータを取り、見えてきたことからストーリーを作るタイプ。学生時代はこつこつ色々なデータを取る時間があったけど、単年度雇…

分類

博物館の植物標本の仕分け作業のお手伝いをさせてもらった。膨大な数の標本で、サンプリング・同定・整理をした方々の苦労がしのばれる。分類は生物の研究の根底にあるなあと実感した。どんな研究でも種が同定できなければ論文が書けないもの。 多くの植物の…

山好きのパワー

先週末は浅間山クラブの活動に参加するために、久々に浅間山の麓に行った。2週間前には山の自然学クラブの活動に参加したが、山好きの人達はとても気持ちがいい。自然体で気さくで穏やかで、そして年を感じさせない。50−60代の人でもはつらつとしていてパワ…

食欲

リポビタンDを飲んでから調子が優れない(といってリポビタンDのせいで体調を崩したわけではないと思うけど.すみません大正製薬さん).おかげで日ごろ旺盛な食欲もあまり無い.いつも夜はお腹が空いて帰るのだけど、今日は全然大丈夫.たまに食欲が無い日…

リポビタンD

最近疲れがたまっていたので、昨日リポビタンDを飲んだ。栄養補給ドリングを飲むのは初めてだったせいか、効いて効いて困った。交感神経がずっと刺激され続けている感じで、動悸がする。昨日は早めに寝たのに、ドキドキして全く寝付けずかえって疲れがたまっ…

流した汗

努力はいつかは報われるというけれど、方向性の間違った努力は報われない。私はよく方向性の間違った努力をする。昔からそうだった。クラブ活動でも一生懸命練習したけど、練習のわりに上達しない。具体的にどうやったら一番うまくいくのか、という点につい…

核内倍化

変わる植物学広がる植物学 著:塚谷裕一 この本で植物の核内倍化という現象を初めて知った。細胞が細胞周期のときに細胞分裂も核分裂もしないまま核だけが高次倍数化する現象だ。それにより2倍体の植物でも、細胞によって核相がばらつく。シロイヌナズナでは…

「神様、私をもっと生きさせて!」 17歳で癌が発病し、21歳で無くなった少女の手記。その間の様々な感情が赤裸々に綴られている。やりたいことをできない無念さ、五体満足で生きていることを当たり前だと思っている人達への怒り、後に残す母親への気遣い・・…

チーズケーキ

去年の暮れ半額で買った生クリームを消費しなくてはいけなかったのでチーズケーキを作った.レシピを見つつも配分はかなり適当.レモンがなかったのでカボスを入れたらなかなかおいしかった.なのでレシピをメモっておこう. クリームチーズ 200g、バター 30…

日本人の関心

Googleの日本語検索サイト「http://www.google.co.jp/」から検索された昨年(2006年1月1日から12月15日)の日本語の検索ランキングでは、「地図」「翻訳」「辞書」など実用系が強いものの、固有名詞での検索が増加している傾向があるそうだ。なんとグラビア…

EAFES

東アジア生態学会(EAFES)の開催案内に今日気がついた.今年の5月末に開催で、すでにシンポジウムは締め切られているし、口頭やポスター発表の締め切りも1/15となっている.日本・韓国・中国の生態学会が共同で開催している国際学会だが、今まで生態学会員に…

植物

この夏私はチベット高原で植生調査をして数百の標本を作った.その標本をもとに中国の共同研究者の人が種を同定し、そのリストを送ってきてくれた.このリスト楽しみに待ってました!日本の高山植物と似ていない種が数多くあり.属はおろか科さえ分からない…